一見すると、ただのねたみにしか聞こえない「外商顧客むかつく」という言葉。
しかし、百貨店で働く店員や、外商を見かけた周りの客目線になってみると、正当な理由で嫌われていることもあります。
外商顧客になる人をひとことで表すなら、「大金持ち」です。
大金持ちの立ち振る舞いがイヤでも目立ってしまうのは事実であり、少しでも悪目立ちをすればうしろゆびをさせれてしまうもの。
しかし、なかには周りから好かれる外商顧客もいます。
では、好かれる外商顧客と嫌われる外商顧客の差は、いったい何なのでしょうか?
・外商顧客が受けられるサービスは一般人とは違う
・外商顧客が嫌われる理由は態度の大きさ
・好かれる外商顧客の特徴は心の余裕があること
外商顧客は目立ってしまうからこそ、どうせなら好かれる存在でいた方が、気持ちよく買い物を楽しめるはずです。
今回は、外商顧客がむかつくと言われてしまう理由とあわせて、反対に好かれている外商顧客の特徴をご紹介します。
外商とは?受けられるサービス例を紹介
「外商」と言っても、百貨店ごとに独自のガイドラインを設定しており、サービス内容は顧客それぞれ一様ではありません。
- 自宅訪問で特別販売
- 売り場内の担当者付き添い案内
- 外商顧客専用の部屋へのお通し
- 特別なイベントへの招待
- 割引やポイント還元
- VIPルームで誕生日パーティーの開催
外商顧客専用の、試着のためだけに設置された豪華サロンがある…などという、ドラマの中で富裕層が受けているサービスも実在します。
とはいえ「外商」によるサービスは公にされているものではなく、外商顧客それぞれに向けてカスタマイズされた接客が提供されていると言われています。
外商顧客が「むかつく」と言われる理由とは?
外商顧客を「むかつく」という人は、外商顧客の対応をする店舗のスタッフや、買い物の様子を見ていた周りのお客様に多いです。
外商顧客に直接ついて働く外商員というよりも、外商員やスタッフの対応をみている人たちからの印象が悪影響につながる傾向があります。
- 偉そうにしている
- 心が狭い
- 常識がない
それぞれについて、詳しく解説します。
むかつく外商顧客の例①:偉そうにしている
外商顧客が「むかつく」と言われる理由でもっとも多いのが、「偉そうにしているから」というもの。
お金持ちである外商顧客の方々は経営者や医者、役員、議員など、人の上に立って仕事をしていることが多いことが理由かもしれませんが、どうにも偉そうに人を動かす人がいるようです。
- 購入品は外商に全て持たせる
- 誰にでも命令口調でタメ口
- 明らかなブランド品でかためすぎている
- 担当の外商員を走り回らせて商品を集めさせる
- 平気で会計を優先させようとする
たしかに会社では立場のある方なのかもしれませんが、一般の人から見るとただの「偉そうな人」になってしまうケースです。
たとえば、外商員が走り回って希望の商品を百貨店から集めている様子や、買ったものをそのまま外商員に持たせて自分は歩き出す様子を見ている人たちは、良い気がしないことも。
百貨店にとってはお得意様であり、ご機嫌を取らなくてはいけないお客様かもしれませんが、周りの人には関係ありません。
特に、態度が悪く周りに嫌な気持ちをさせてしまう外商顧客は「むかつく」と思われてしまっても無理はないでしょう。
むかつく外商顧客の例②:心が狭い
外商顧客がスタッフのミスに怒りをあらわにしたり、怒ったりする様子は、周りの人たちから反感をくらいやすいです。
特に、周りから見ると「普通に指摘するだけで良いのに」ということに対して、「責任者を呼んでこい!」と声を荒げる外商顧客は、かなり評判が悪いです。
外商顧客にとっては失礼だと感じてしまうことも、一般の人からは「お金持ちなのに心に余裕がない」と評価されることも。
多くの社会人が、「働いているときに我慢をするのは当たり前」という考えで頭を下げているからこそ、すぐに怒りをあらわにする人はみっともない、と思われているのかもしれません。
外商顧客の中にはプライドが人一倍高く、細かな点まで気にする人もいるものですが、言い方や態度に出してしまうのは印象が悪くなる傾向があります。
むかつく外商顧客の例③:常識がない
社会的な立場が高くお金があることで、日頃から優遇されて生きてきているからなのか、一般人を相手にずうずうしく出てしまう外商顧客は反感を食らいやすいです。
たとえば、超高級車で当たり前のように割り込みをしたり、後から来たのに優先的に商品を並べてもらったりするところを見ている一般人は、良い気がしません。
また、子供が騒いでいても気にしないという外商顧客は、周りから大きな批判を受けます。
日頃から甘やかされ、怒られることなくスクスク育っているからか、外商員に対しても生意気な口をきく子供を怒らない親は、非常識だと思われてしまうものです。
お金を払った相手からは、多少のわがままも優遇されるべきなのかもしれません。
しかし、周りでサポートしているスタッフや、その影響を受ける一般人としては、常識的な言動を求めたいもの。
周りの人が悪い気分にならないように振る舞う、というのは、人として大切なことかもしれません。
好かれる外商顧客の特徴とは?
一方で、好かれる外商顧客の特徴もご紹介していきます。
- 心に余裕がある
- 人への気遣いができる
- いつもにこやかで穏やか
人として好印象な振る舞いができると、「外商顧客」であるということが返ってプラスに働きます。
好かれる外商顧客の特徴を、詳しくご紹介します。
好かれる外商顧客の特徴①:心に余裕がある
好かれる外商顧客は、細かいことは気にしないスタイルでいることが多いです。
店員の小さなミスを「大丈夫」と笑って流せたり、時間がかかってしまったことに対して「気にしないで」と相手をねぎらう言葉がかけられる人は、人としてもかっこいいもの。
一般人にとってお金持ちとは、お金に余裕があり優雅に生活している人というイメージであることが多いです。
だからこそ、心に余裕がある優雅な人を見ると「さすがお金持ち」と、好印象的なインパクトを受けやすい傾向があります。
好かれる外商顧客の特徴②:人への気遣いができる
外商顧客はその立場上、外商員がせっせとお相手をするのが当然のことです。
しかし、それを当たり前のものとせず、気遣いを忘れない言動ができる人は好印象です。
たとえば、「ありがとう」や「ごめんなさい」「悪いですね」など、小さな一言を添えるだけでも、その場の雰囲気は大きく異なります。
好かれる外商顧客の特徴③:いつもにこやかで穏やか
優雅な生活を送っているはずの外商顧客がいつも怒っていたり、しかめ面をしていると、「お金持ちなのに、羨ましいと思えない」と印象が悪くなることが多いです。
一方で、いつもにこやかに笑っていて、穏やかに話す人は、「お金持ちなのに偉そうじゃない」と好印象を持たれやすいです。
「あの外商顧客、なんかむかつく」と思われるくらいなら、「ああいう人だから、外商顧客になれるのね」と思われるような存在になってみてはいかがでしょうか。
【まとめ】むかつくと言われる外商顧客には理由がある!
好かれるか嫌われるかは、外商顧客に限らず、人として判断されるものであり、印象は自分で変えられるものです。
「外商顧客」は目立つからこそ、悪い行いをすれば反感を買いやすく、反対に良い行いをすれば「素敵な人」という印象が強くなりやすい存在といえるでしょう。
どのような人だと思われたいかを考えて、自分でコントロールできるのも外商顧客にとっての利点です。
できることなら、周りの人が気持ちよく感じられる振る舞いをして、「良い評判のあの人」になれると良いのではないでしょうか。