外商

外商の担当者ってどんな人?プロの営業マン?売り込みがすごい?徹底解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

外商顧客になると、担当の外商員がつきます。

外商員は外商顧客にとって、まさに「お付きの人」。

外商顧客の好みやニーズを把握して動いてくれるのはもちろん、生活の満足度をあげるためにあらゆる方面でお手伝いをしてくれる存在です。

しかし一方で「外商員は売りつけがひどい」「家にまで来て押し売り営業される」などという、嫌な噂があるのも事実。

これから外商顧客になりたいと考えている人であれば、外商員の存在には少し不安を抱いているかもしれません。

この記事の結論

・どんな外商員がつくかは百貨店やランクによる

・希望しないサービスは断ることができる

・百貨店とのお付き合いで買い物する必要があるかもしれない

・外商員はすべての外商顧客に密着するわけではない

今回は、外商の担当者がどのような存在なのか、どう付き合っていくものなのかを、詳しく解説します。

外商の担当者ってどんな人?プロの営業マンなの?

外商の担当者になるような人は、やはりプロの営業マンなのでしょうか?

答えは極論、「プロのサービス担当者」と言える人と「ただの営業マン」である人の2通りに分かれます。

いずれも「営業職」についている点は同じですが、提供しようとするものが異なります。

プロのサービス担当者の特徴

・顧客の好みやニーズをしっかりおさえている

・高級品よりも顧客にとって良いものを勧める

・不要なものを売りつけずニーズを引き出すのがうまい

・気持ちの良いサービスだけを提供している

・商品販売よりもサービス提供者としての質を重視している

ただの営業マンの特徴

・百貨店が売りたいものばかりを売りつける

・購入に対する圧力がすごい

・外商顧客の好みにあわなくても勧めてくる

・何よりも自分の営業成績が大切

・ニーズや好みをおさえていない

つまり、「外商の担当者」と言っても、その質はさまざまということです。

気持ちの良い接客をしてくれる担当者がいる一方で、明らかに売りつけを目的にしている営業マンもいます。

外商員の担当は絶対につくわけではない!

外商顧客につくイメージのある「担当の外商員」は、たしかに「外商カード」を所有した時点でつくことがほとんどです。

電話口で「これから担当させていただきます」と挨拶をしてくれることが多いでしょう。

また、外商顧客1人につき、3〜4人体制で担当してくれることもあります。

いつ百貨店に足を運んでも、外商の担当者が1人絶対についてくれるような状況が整えられているということです。

ただし必ずしも、「外商顧客になったら、外商員がべったり」というわけではありません。

外商員は外商顧客の店頭ショッピング時にアシストすることは多いですが、自宅を訪問するなどの特別なサービスは一部のケースです。

外商員の担当者が自宅訪問するのはどんなケース?

外商員の担当者が自宅訪問をするのは、外商顧客の中でもトップレベルの人ばかりです。

ただし最近では、無理な営業目的に家へ押しかけて、必要のない絵画やカーペットを売りつけるという悪質な外商員がいることもわかっています

特に外商顧客になってまもない頃には、挨拶をかねて自宅訪問を希望されることも。

「外商員には良いサービスを提供して欲しいし、良いものを持ってくるなら買いたいと思っている」という人であれば、快く受け入れて希望をはっきりと伝えましょう。

一方で「自宅にまで来られるのは嫌だ」「店頭で商品をじっくり選べたらそれで良い」という場合には、訪問営業は断ってしまっても問題ありません。

訪問営業時のおすすめルール

・自宅ではなく事務所にだけ来るように伝える

・不要なものは持ってきても買わないことを伝える

・自分の好みとあわないときにははっきり言う

・必要なものは要点を伝えて持って来てもらう

・無駄な営業がしつこいときには本部に連絡する旨を伝える

お客様の利便性を第一に考えている外商員がいる一方で、「外商顧客なんだから」という圧を押し付けてくる外商員もいます。

相手もビジネスを前提にサービスを提供しているので、そのサービスに不愉快であれば濁すのではなく、はっきりと意見を伝えて問題ありません。

外商員の担当者がつくとどうなる?注意点

外商員の担当者に手厚いサービスを受けられるのは、外商顧客の特権です。

しかし、外商員からの良いサービスを期待するということは、下記のような点にも向き合っていく必要があります。

  1. お付き合いの買い物が増える
  2. プライベートの生活が知られる

それぞれについて、詳しく解説しますね。

外商員の担当者がつく注意点①:お付き合いの買い物が増える

外商員に良いサービスをしてもらうということは、外商員ないしは百貨店側の希望にもこたえながら、お付き合いをしていく必要があるのが暗黙の了解です。

つまり、自分の欲しいものだけを購入するのではなく、お付き合いの買い物が増えます

基本的には自分の好きなものを購入すれば良いのですが、たまには百貨店側の希望にもこたえるつもりでいる必要があるでしょう。

外商員の担当者がつく注意点②:プライベートの生活が知られる

外商員がつくということは、必要なものを知ってもらい、紹介してもらうことになります。

つまり、ライフイベントや生活習慣などは把握され、ニーズにあわせた商品を持ってきてもらう必要があるということです。

どのような仕事をしているのか、どのようなお付き合いがあるのかなど、ある程度はプライベートの生活が外商員にみられてしまうと思っていた方が良いでしょう。

外商員の担当者が欲しい!外商顧客になる方法とは?

外商員の担当者がほしいなら、外商顧客になってからどのようなサービスを希望するか伝えるだけで良いです。

外商顧客としてみなされるのは基本的に、「お得意様カード」や「外商カード」と呼ばれる特別なクレジットカードを持っている人だけです。

外商顧客になるためのステップは、下記の通りです。

  1. 百貨店が発行するクレジットカードの申込をする
  2. クレジットカードで百貨店の購入実績を作る
  3. 外商カードの招待を受ける
  4. 審査に通る
  5. 外商カードが届く

多くの百貨店が「完全招待制」で外商カードを提供しており、百貨店が提供するクレジットカードで年間100万円以上の買い物をすると招待を受けられることがほとんどです。

百貨店によっては自分で外商カードを申請できることもありますが、自己申込・招待いずれの場合にも審査基準は高いので、申込要件にはしっかりと目を通しましょう。

【まとめ】外商の担当者にも相性がある!付き合い方は人それぞれ

「外商の担当者」といっても、人それぞれ個性があるものです。

営業というよりも、気持ちの良いサービスを提供することに力を入れている外商担当者もいます。

しかし一方で、営業成績ばかりを気にして押し売りをする外商担当者がいるのも事実です。

人の本性というのは見え隠れするもので、いくら口が上手な担当者でも裏の意図があるのであれば、気づくのはそう難しいことではないでしょう。

外商顧客になるのであれば、気持ちの良いショッピングで羽を伸ばしたいものです。

「外商顧客なんだから買ってよ」という圧力をかけてくるような営業や、気分が悪くなるような明らかな売り込みがあるのなら、はっきりと断ってしまっても大丈夫。

その人から購入するかどうかを決めるのは、外商顧客です。

担当者を変えてもらう権利があるのはもちろん、他の百貨店を利用するのも良いでしょう。

外商担当者については、心配する必要はありません。

外商顧客に興味があるのなら、まずは体験してみてはいかがでしょうか。

▼カード選びに迷ったらコレ!

外商カード:大丸松坂屋お得意様ゴールドカード»

普段使いカード:UCプラチナカード»

error: Content is protected !!