大丸松坂屋では、お得意様だけが持てる外商カード、通商「大丸松坂屋お得意様ゴールドカード」を発行しています。
その名の通り、お得様である「外商顧客」しか所有することができないカードなので、簡単に取得することはできません。
しかし、お得意様にさえなれてしまえば、豪華なサービスを受けることができるのが「大丸松坂屋お得意様ゴールドカード」の魅力です。
・大丸の外商サービスの内容とは?
・大丸松坂屋のお得意様カードの特徴とは?
・大丸松坂屋のお得意様カード取得方法とは?
大丸松坂屋では似ているカードで「大丸松坂屋ゴールドカード」も発行しています。
しかし「大丸松坂屋ゴールドカード」は外商カードではないため、外商サービスを受けることはできません。
この記事では、大丸松坂屋の外商サービス内容がどんなものなのかから、取得方法まで詳しく解説します。
大丸松坂屋の外商カードのスペックとは?
大丸松坂屋の外商カードである「大丸松坂屋お得意様ゴールドカード」の基本スペックは、一般的な外商カードと特に違いはありません。
▼「大丸松坂屋お得意様ゴールドカード」の基本スペック
- 年会費:11,000円(税込)
- 家族カード:1,100円(税込)
- ETCカード:無料
- 国内旅行傷害保険:年間300万円まで補償
- 傷害死亡・後遺障害:自動付帯3,000万円/利用付帯2,000万円
- 還元率:最大11%
優待については、ポイントではなく「割引」で還元されるのが特徴です。
大丸松坂屋の外商カードとゴールドカードの違いとは?
大松松坂屋の外商カードと、一般の「ゴールドカード」との違いは主に、下記の2点です。
- 優待方法
- 外商サービスの有無
まず優待方法ですが、「大丸松坂屋お得意様ゴールドカード」では「割引」での優待が可能であることに対し、ゴールドカードでは「ポイント優待」しか選ぶことができません。
また、「ゴールドカード」は外商カードではないため、下記で詳しくご紹介する「外商サービス」については付属していない点が、「大丸松坂屋お得意様ゴールドカード」との大きな違いです。
大丸松坂屋のお得意様カードで使える外商サービスとは?
大丸松坂屋のお得意様カードには、下記のような外商サービスがついていてとてもお得です。
- 最大11%の優待
- お得意様専用ラウンジの利用
- お得意様限定のイベントへ招待
- お得意様専用サイトの利用
- 外商員によるサービスの利用
それぞれのポイントについて、詳しく解説します。
外商お得意様カードのサービス①:最大11%の優待
外商部門のある百貨店では、購入価格に応じて優待率を変動させてることがほとんどです。
大丸松坂屋も例外ではなく、利用金額にあわせて翌年に適応される優待率が変動します。
しかし大丸松坂屋では、優待率のボーダーラインがかなりやさしいです。
・30万円未満:5%
・30万円以上70万円未満:8%
・70万円以上:10%
ほとんどの百貨店で、10%の優待をするためには年間100万円以上の利用が必要としています。
一方で大丸松坂屋では、年間70万円以上の利用で10%の優待率を設定しており、比較的すぐに高還元率を得ることが可能です。
さらに大丸松坂屋では毎月定期的に、「優待アップ期間」を設置しています。
優待アップ期間にショッピングすると、最大で11%の割引が適応されてかなりお得です。
他の百貨店で、最大還元率が11%になる場所はみたことがありません。
外商顧客として大きな買い物をするのであれば、せっかくなので還元率を盛大に活用していきたいものです。
外商お得意様カードのサービス②:お得意様専用ラウンジの利用
大丸松坂屋には、外商顧客しか利用できない「お得意様専用ラウンジ」を用意しています。
一般の人では入ることができず、外商顧客である限られた人だけが足を運べる特別な空間です。
とてもゆったりと広々としているのはもちろん、ドリンクの無料サービスや、パソコンを広げて作業ができるスペースが用意されています。
ショッピングの合間に疲れを癒したり、頭を冷やすために活用できるのはもちろん、急な仕事にも対応できる空間になっているのが魅力的です。
外商お得意様カードのサービス③:お得意様限定のイベントへ招待
大丸松坂屋では定期的に、非公開のイベントをおこなっています。
外商顧客だけを招き、ホテルを貸し切るなどの大規模イベントをおこなうことが定期的に起こるため、飽きることはないでしょう。
- 限定品の発売
- 新作の先行発売
- レア商品の優先販売
- 特別受注生産
- 完全オーダーメイド品受注
たとえば上記のようなイベントに高級ブランドを招待し、外商顧客が特別感を味わいながら買い物できる環境を整えています。
非公開なので詳しい内容はその都度で確認が必要ですが、市場でほとんど出回わっていないレア品に興味がある人は、ぜひ楽しんでみてください。
外商お得意様カードのサービス④:お得意様専用サイトの利用
お得意様だけが利用できるサイト「コネスリーニュ」を利用することが可能です。
サイトを訪問できるのはお得意様だけであり、ここから最新の限定イベント情報や限定商品の確認をすることができます。
また、メールや電話、チャットを利用してどこからでも相談ができるほか、買い物もできてしまうので便利です。
外商お得意様カードのサービス⑤:外商員によるサービスの利用
外商顧客になるのであればもちろん、担当の「外商員」がつきます。
担当の外商員は3〜4人体制で1人の外商顧客にサービスをほどこしてくれることが多いです。
大丸の外商員は優秀で気持ちの良い人が多いことで有名で、嫌な売りつけをされる心配はほとんどないでしょう。
万が一しつこい営業に嫌な思いをした場合には、すぐに外商部門へ連絡を入れてしまってOKです。
担当の外商員は、店頭でのアテンドサービスはもちろんのこと、店頭で購入した商品を家まで運んだり、希望の商品を見繕って自宅訪問にて商品販売をしてくれることもあります。
外商員とは程よい付き合いを楽しみつつ、外商サービスを謳歌してみてはいかがでしょうか。
大丸松坂屋の外商カードを作りたい!取得方法とは?
大丸松坂屋の外商カードを作成したい場合、方法は3つあります。
基本的には大丸松坂屋に足を運ぶ必要はなく、自宅からオンラインで完結するのが◎。
- ご入会フォームから
- 資料請求後に書面で申込
- 電話から
いずれの場合にも、大丸松坂屋の公式ホームページから選択し、進むことになります。
入会にあたりポイントがもらえることもあるので、公式サイトを確認してみてください。
【まとめ】大丸松坂屋の外商カードは豪華!ゲットできたら超お得
外商サービスといえば、「とても豪華でVIPな対応をしてもらえるもの」というイメージがあるかもしれません。
大松松坂屋の外商サービスはその中でも特に豪華なので、迷っているならゲットしておいたほうが良いでしょう。
オンラインからすぐに申し込みができるのも、手軽でありがたいポイント。
ハイレベルの待遇がある外商カードを探しているなら、一度は取得を試みてみたいカードとしておすすめです。
公式サイトから、申し込み方法を選んで進んでみてください。