百貨店にとって大切なお得意様である「外商顧客」ですが、外商顧客になったときに受けられるサービスは百貨店によって異なります。
では、外商になるならどこがいいのでしょうか?
結論としては、それぞれ自分が日頃から足を運びやすい百貨店を選ぶのが一番良いですが、もし一つに絞るならおすすめは「大丸松坂屋」です。
複数の百貨店を比較したとき、大丸松坂屋の外商サービスが一番お得度が高く、サービスが全体的に充実しています。
・外商になるならどこがいい?
・外商サービスが充実している百貨店は?
・外商になる方法とは?
この記事では複数の人気百貨店を比較するので、外商顧客になるならどこがいいのかをじっくり考えてみてください。
外商になるならどこがいい?外商サービスを比較
![](https://gai-syo.com/wp-content/uploads/2024/06/外商どこがいい1-640x360.jpg)
外商顧客になるのであれば、どこがいいのでしょうか?
おすすめは「大丸松坂屋」で、特にショッピングをお得に楽しみたい人にピッタリです。
というのも、百貨店ではそれぞれが外商優待の割引やポイント還元率を定めており、大丸松坂屋は百貨店の中でもっとも高い割引率を誇っているからです。
カード名 | 割引率 | 年会費 | 申し込み方法 | |
大丸松坂屋 | 大丸松坂屋お得意様ゴールドカード | 最大11%割引(年間70万円以上の購入がある場合) | 11,000円 | オンライン |
高島屋 | タカシマヤカード<ゴールド> | ポイント10%還元(年間100万円以上の購入がある場合) | 11,000円 | オンライン »公式サイト |
三越伊勢丹 | エムアイカード プラスゴールド | ポイント8%還元(年間100万円以上の購入がある場合) | 11,000円 | オンライン »公式サイト |
西武そごう | ミレニアムカード セゾンゴールド | ポイント7.5%還元(年間100万円以上の購入がある場合) | 無料 | 完全招待制 |
近鉄 | お得意様カード | 最大10%割引(ランクによる) | 無料 | 百貨店窓口のみ |
百貨店での「割引還元」や「ポイント還元」は基本的に、年間の購入額によって変動します。
人気が高く知名度も高い百貨店を比較すると上記のとおり、「大丸松坂屋」は年間70万円の買い物をするだけで最大11%の「割引」が受けられます。
一方でたとえば「三越伊勢丹」の場合、年間100万円の買い物をした場合にも最大10%の還元であり、還元方法は「割引」ではなく「ポイント」です。
直接的に割引が受けられる点でも、大丸松坂屋は圧倒的に使いやすく、お得度も高いことがわかります。
優待率について詳しくは、下記の記事でもご紹介しています。
参考記事:外商の割引率を比較!どれくらいお得なの?入会方法とは?詳しく解説
外商になるならどこがいい?大丸松坂屋がおすすめです
![](https://gai-syo.com/wp-content/uploads/2024/06/外商どこがいい2-640x360.jpg)
外商顧客になるならおすすめは「大丸松坂屋」とお伝えしました。
大丸松坂屋で受けられる外商サービスは、下記のとおりです。
- 担当外商員による接客
- 特別販売会の利用
- 外商サロンの開放
- オンラインアカウントの付与
いずれも「外商顧客といえば」とイメージされるようなサービスそのものかもしれません。
大丸松坂屋の外商サービスはとても手厚いので、外商顧客になった人たちからは大満足の声が多く上がっています。
大丸松坂屋のすごいサービス①:担当外商員による接客
大丸松坂屋で外商顧客になると、担当の外商員がつきます。
外商カードを作成し届くとまもなく、担当になる外商員から電話で挨拶があるでしょう。
担当者との付き合い方は、外商顧客それぞれが調節できるものです。
百貨店でガッツリ買い物を楽しみ、一般顧客では見つけることもままならないレア商品を特別に用意して欲しい、などの希望があるなら、担当外商員とは仲良くしておくべきでしょう。
一方で「割引を活用したいだけで、買い物は今までどおり自分のペースで店頭をまわり楽しみたい」というのなら、担当外商員と必要以上に連絡をとる必要はありません。
とはいえ、たとえばかさばるものを購入した場合には「外商回しで」と伝えると、後日自宅まで無料で運んでもらえるなどのサービスが受けられることもあります。
大丸松坂屋のすごいサービス②:特別販売会の利用
外商顧客になると、「特別販売会」や「外商販売会」などと呼ばれるイベントに招待されるようになります。
もちろん参加は自由ですが、ホテルを貸し切ってハイブランドがズラッと並ぶ様子は一般顧客では見ることのできないものなので、一度は足を運んでみたいものです。
多くの場合に、参加するだけでカフェやレストランの無料や割引チケットをもらえるため、たとえ何も購入しなくてもお得な体験ができます。
イベントでは知名度の高い人気ブランドが、それぞれの自慢の商品を持ち寄って、外商顧客のためだけに営業します。
なかには外商イベントでしか手に入らない限定品もあるほか、普段は受けられないほどの割引を受けられる可能性もあるので、外商イベントでまとめ買いをする人も多いです。
大丸松坂屋のすごいサービス③:外商サロンの開放
大丸松坂屋の店舗それぞれにある「外商サロン」を利用できるようになります。
外商サロンでは無料ドリンクを楽しみながら、ゆっくりとショッピング疲れを癒せるのが魅力です。
一般顧客は入ることができない空間なので、中が混み合う心配はありません。
なお大丸松坂屋では店舗によって、外商カードを持っている人だけが利用できるケースと、一定の購入額をクリアしている場合にだけ利用できるケースがあります。
外商サロン内は天井も高く、とてもゆったりとくつろげるスペースになっており、まさにVIPルームそのものです。
外商顧客になった際には、愛用している百貨店でどのような条件になっているか、それぞれ確認してみてください。
大丸松坂屋のすごいサービス④:オンラインアカウントの付与
大丸松坂屋では外商顧客になると、専用のオンラインサイトで使えるアカウントが付与されます。
オンラインサイトではネットショッピングができるようになるので、欲しいものが決まっているときや、百貨店まで足を運べないときに便利です。
外商顧客であれば、オンラインサイトだけでなく担当の外商員に電話をすることで、欲しいものを遠隔で購入することもできます。
とはいえ人によっては、「担当外商員にわざわざ電話するなんて大袈裟…」と感じ遠慮してしまう人もいるはずです。
オンラインショッピングを上手に活用することで、購入実績や割引優待を堪能していきましょう。
大丸松坂屋の外商になる方法とは?
![](https://gai-syo.com/wp-content/uploads/2024/06/外商どこがいい3-640x360.jpg)
大丸松坂屋の外商顧客になる方法はとてもシンプルで、オンラインから申し込みが可能です。
公式ホームページから、申し込みに進むことができます。
外商カードの詳細についてもホームページにしっかり記載されているので、外商顧客になりたい方は一度確認してみると面白いです。
参考記事:大丸松坂屋の外商サービスがすごいって本当?お得意様カードの取得方法も解説
【まとめ】外商になるならどこがいい?おすすめは大丸松坂屋
![](https://gai-syo.com/wp-content/uploads/2024/06/外商どこがいい4-640x360.jpg)
外商になるのであれば、おすすめは圧倒的に大丸松坂屋です。
外商サービスそのものが充実しているだけでなく、他の百貨店と比べても割引率が高いので、お得さもたっぷり感じられるでしょう。
一般的なクレジットカードと同様イメージで、外商カードも公式ホームページから申し込みが可能です。
外商顧客になってみたい、と思うのなら、ひとまずオンライン申し込みで一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。