日頃から大丸松坂屋を利用している人ならいつか「外商カードを作った方がお得なのでは…?」と思う瞬間がくるはず。
大丸松坂屋のお得意様カードは還元率が最大11%と、他の外商カードと比べてもかなりお得度が高く、もし外商カードを必要としているのであれば検討したい1枚です。
▼大丸松坂屋の外商カードスペック
- 年会費:11,000円/年
- 家族カード:1,100円/年(上限4枚)
- 国際ブランド:VISA
- ETCカード:無料
今回は、大丸松坂屋の外商カードがどんなものなのかから、取得のための条件まで詳しく解説します。
・日頃から大丸松坂屋をよく利用する人
・これから集中して使う百貨店を決める人
・少しでもお得に買い物がしたい人
・年間70万円以上を百貨店で買い物をする人
高級ブランドが好きな人なら、百貨店は定期的に通いたい場所のはず。
じっくり商品を見て、じっくり悩んで…できれば数万円以上の割引があれば、嬉しいですよね。
大丸松坂屋の外商カードは、百貨店での買い物が好きな人にこそおすすめです。
以前は完全招待制でしたが、最近ではオンラインからも申し込みが可能になったため、お気軽に検討してみてくださいね。
大丸松坂屋の外商カードはお得?優待を紹介
大丸松坂屋の外商カードは、他の外商カードと比べてもお得なポイントが多いです。
具体的には、下記のような理由があげられます。
- 優待割引率が高い
- 優待アップ期間で11%割引
- 割引+1%還元あり
- お得意様ラウンジが使える
- 非公開イベントに参加できる
それぞれについて、詳しく解説します。
大丸松坂屋の外商カードの優待①:優待割引率が高い
大丸松坂屋の外商カードで受けられる優待割引率は、年間利用額が大きければ大きいほどお得になります。
割引優待率は利用金額ごとに異なるのですが、嬉しいのは10%の割引になるのが年間70万円以上の利用があった場合と、比較的やさしい設定になっていることです。
▼年間の利用実績と優待率(翌年に適応)
- 30万円未満:5%
- 30万円以上70万円未満:8%
- 70万円以上:10%
多くの外商カードでは、割引率が10%に達する条件を年間購入額100万円以上と設定しています。
一方で大丸松坂屋の場合には年間購入額70万円以上と設定しているぶん、外商としてのメリットを感じやすいのが◎。
毎年絶対に100万円以上の買い物をする人にとってはあまり関係はないかもしれませんが、年間の利用額が毎年異なる可能性がある人にとってぴったりはないでしょうか。
大丸松坂屋の外商カードの優待②:優待アップ期間で11%割引
大丸松坂屋では、毎月定期的に優待アップ期間を設けています。
優待アップ期間では、通常の最大10%割引を超え11%割引が適応されるため、購入したい商品があるときにはこのタイミングを利用するのがおすすめです。
一般客では受けることすら叶わない割引を、外商顧客であれば最大11%も安く購入できるのは大きな魅力ではないでしょうか。
大丸松坂屋の外商カードは年会費が11,000円と有料ですが、年間20万円の買い物をすれば還元率が5%となり10,000円が割引になるため、すでにほとんどもとがとれます。
年間30万円以上利用するのであれば、還元率は8%なので2.4万円お得になり、外商カードのもとがしっかりと取れる計算です。
外商カードを検討してる人であれば、年間30万円の買い物をしない年の方が少ないのではないでしょうか。
大丸松坂屋の外商カードの優待③:割引+1%還元あり
外商カードの中には、割引と還元どちらかしか対象にならないものの珍しくありません。
しかし大丸松坂屋の外商カードの場合は外商カード決済をすれば、割引がある上で1%のポイント還元があるため、割引額で購入できるのにポイントも貯まってさらにお得です。
100円ごとに1ポイント貯まるため、10,000円の買い物であれば100円ぶんのポイントが貯まります。
10万円の買い物で1,000円、100万円の買い物で10,000円のポイントが貯まるため、外商になるほど百貨店での買い物が好きな人にはあなどれません。
優待アップ期間に利用すれば、11%の割引額に対して1%のポイント還元があるため、購入額が大きくなるほどお得感も増していきます。
大丸松坂屋の外商カードは、かなり太っ腹と言えるのではないでしょうか。
大丸松坂屋の外商カードの優待④:お得意様ラウンジが使える
大丸松坂屋には、お得意様ラウンジが設置されています。
広々としたラウンジは、ショッピング中の休憩としてはもちろん、パソコンを広げて一仕事するためにも利用できます。
無料でドリンクも飲めるので、知人との待ち合わせ場所に利用するのも良いでしょう。
なお一般客では入れない場所なので、混みすぎてしまうこともなく、常に優雅に利用することが可能です。
大丸松坂屋の外商カードの優待⑤:非公開イベントに参加できる
外商顧客になるのであれば、一度は訪れてみたいのが「非公開イベント」です。
百貨店側はホテルを貸し切るなどの手段をつかい、完全非公開の状態で外商顧客限定の非公開イベントを定期的に行っています。
カメラやインタビューなどの報道は一切立ち入り禁止になっており、ブランドから限定品や先取り品を優先的に購入できます。
普段は見ることすら叶わないレア商品を手に取り試着ができるほか、通常時は受け付けていないオーダーメイドを特別に注文できるなど、外商顧客だけの特権ばかりです。
大丸松坂屋の外商カードを取得したい!条件とは?
大丸松坂屋の外商カードの申込条件は、そこまで難しいものではありません。
- 相応の安定した収入があること
- 社会的に信用を有すること
- 日本国内に在住していること
- 自宅や勤務先に電話連絡が可能であること
上記の通りであり、日頃から真面目に社会で働いている人であれば、申込要件はクリアできるはずです。
なお、クレジットヒストリーに滞納履歴があるなど、俗にいう「金融ブラック」の状態では、審査の通過は難しいと予想できます。
もし金融ブラックなどクレジットヒストリーに傷がある場合には、完済してから履歴が消える5年間は待ってから、申し込むのがおすすめです。
大丸松坂屋の外商カード取得には年収条件がある?
大丸松坂屋の外商カードにかぎらず、外商カードの取得には年収が高いほど有利です。
一般的な外商カードでは、年収1,000万円が最低条件であると言われることが多く、年収が低いと審査に通過できない可能性が高まります。
しかし、大丸松坂屋の外商カードは年収を必須事項にはしておらず、300万円〜500万円ほどの年収でも審査に通過すると言われています。
【まとめ】大丸松坂屋の外商カードは優待がハイレベル!
大丸松坂屋の外商カードは、優待がかなりハイレベルです。
外商カードといえば特別優遇が素晴らしい、という印象はあるかもしれませんが、大丸松坂屋の場合にはレベルが違います。
大丸松坂屋を日頃から利用している人はもちろん、これから百貨店での買い物をする予定がある人は、外商カードを持っておいた方がお得な人ばかりでしょう。
反対に、大丸松坂屋で年間30万円以上の買い物をする予定がない人であれば、大丸松坂屋の外商カードを持つべきではないかもしれません。
高級ブランドをお得に買いたいのであれば、大丸松坂屋の外商カードに申し込んでみてはいかがでしょうか?
申し込みは下記オンラインからすぐにできるので、忘れてしまう前にどうぞ。
関連記事:大丸松坂屋の外商サービスがすごいって本当?お得意様カードの取得方法も解説