ハイステータスカードのなかでも取得難易度が高いと言われている、百貨店の「外商クレジットカード」。
昔と比べると、現在ではオンライン申込が可能になったことや、若手の外商顧客参入が増えてきたこともあり敷居は下がったとも言われていますが、それでもやはりハイステータスです。
外商顧客と呼ばれる百貨店のお得意様だけが所有することを許される「外商クレジットカード」を取得さえできれば、百貨店からの手厚い外商サービスを堪能できるようになります。
・百貨店の外商サービスとは?
・百貨店の外商クレジットカードの取得方法とは?
・人気百貨店の外商クレジットカードの特徴とは?
この記事では、外商クレジットカードを所有することで受けられるサービス内容を、百貨店ごとにまとめてご紹介します。
これから外商クレジットカードの取得を目指しているかたは、参考にしつつご自身にぴったりな1枚を見つけてみてください。
百貨店のハイステータスカード「外商クレジットカード」とは?
百貨店が発行する「外商クレジットカード」は、百貨店の大切にするお得意様であることを証明する、ハイステータスなカードです。
審査基準はとても高く、誰にでも取得できるわけではありません。
外商クレジットカードにはそれぞれ、外商顧客にしか受けられないサービスが付帯しています。
百貨店は多くの場合、複数のクレジットカードや外商カードを発行しており、付帯するサービスはそれぞれ異なります。
なお、外商カードの取得方法について詳しくは、下記の記事でご紹介しています。
参考記事:外商カードとは?受けられる最高のサービス例や取得方法を詳しく解説
おすすめの外商クレジットカードは?サービス内容を比較
これから外商クレジットカードを取得したいなら、それぞれのスペックやサービス内容を比較したうえで、自分が一番活用しやすいものを選んでみてください。
人気の百貨店は、おもに下記のとおりです。
- 大丸松坂屋
- 三越伊勢丹
- 高島屋
- 阪急阪神百貨店
当サイトとしては、「大丸松坂屋」がもっともバランスよく、サービス内容も充実しているため、一番におすすめしています。
①大丸松坂屋 | ②三越伊勢丹 | ③高島屋 | ④阪急阪神百貨店 | |
外商クレジットカード名称 | 大丸松坂屋お得意様ゴールドカード | エムアイカードプラスゴールド | タカシマヤカード<ゴールド> | ペルソナSTACIAアメックスカード |
年会費 | 11,000円 | 11,000円 | 11,000円 | 15,400円 |
家族カード | 1,100円 | 2,200円 | 1,100円 | 7,700円 |
還元率 | 5〜11% | 8〜10% | 8〜10% | 1〜10% |
それぞれのクレジットカードの特徴を、詳しく解説します。
外商クレジットカード比較①:大丸松坂屋
大丸松坂屋の外商クレジットカード「大丸松坂屋お得意様ゴールドカード」。
多くの店舗で駐車場が無料で利用できるほか、外商サロンが無料で使えるなど、外商サービスとして期待する内容はほとんどすべて網羅されています。
▼大丸松坂屋の申込条件
- 満25歳以上である
- 自分または配偶者の収入が安定している
- 自宅と勤務先に電話連絡が可能である
- 日本国内に居住している
- 会員規約を自分で確認し承諾できる
百貨店の店舗に入っているブランドも充実しており、外商クレジットカードのなかでも珍しくポイント還元ではなく割引が効く点も魅力でしょう。
また、年間70万円以上の利用で最大11%の割引が受けられる点が、他の百貨店と比較してもかなりお得です。
オンラインで申し込みが可能なので、気軽に審査を試すことができるのも◎。
参考記事:【外商サービス解説】大丸松坂屋の外商カードが選ばれる理由とは?
外商クレジットカード比較②:三越伊勢丹
三越伊勢丹の外商クレジットカード「エムアイカードプラスゴールド」。
毎年4,200円ぶんのクーポン券が付与されるほか、国内+ハワイの「ハワイダニエル・K・イノウエ国際空港」のラウンジが無料で利用できるなどの特典がついています。
▼エムアイカードプラスゴールドの申込条件
- 満18歳以上である
- 自分または配偶者の収入が安定している
- 日本国内に居住している
- 自宅と勤務先に電話連絡が可能である
- 会員規約を自分で確認し承諾できる
ちなみに、「エムアイカードプラスゴールド」には上位カードの「エムアイカードプラスプラチナ」が存在します。
年会費は60,500円、家族カードは11,000円と跳ね上がるため、ごく一部の顧客だけに向いているクレジットカードでしょう。
サービス内容は充実しますが、最大還元率は10%とエムアイカードプラスゴールドと変わらないため、おすすめはエムアイカードプラスゴールドです。
参考記事:三越伊勢丹グループ岩田屋の外商カード「エムアイカードプラス」とは?
外商クレジットカード比較③:高島屋
高島屋の外商クレジットカード「タカシマヤカード<ゴールド>」。
年間100万円以上の買い物をすると、最大10%の還元を受けられるようになります。
日本国内やハワイの「ハワイダニエル・K・イノウエ国際空港」の空港ラウンジが無料で使えるほか、メンバーズサロンの利用が可能です。
▼タカシマヤカード<ゴールド>申込条件
- 22歳以上であること
- 安定した収入があること
- 社会的信用があること
- 申込書に記載する自宅と勤務先に連絡が可能な人
- 日本国内に住んでいる人
年間300万円以上の利用があると、上位クレジットカードの「タカシマヤカード<プレミアム>」の招待を受けられると言われています。
「タカシマヤカード<プレミアム>」も年会費は11,000円ですが、年間100万円以上の利用で年会費が無料になる点が<ゴールド>との差です。
参考記事:百貨店「高島屋」の外商カードの申し込み方法とは?ステータスは?徹底解説
外商クレジットカード比較④:阪急阪神百貨店
阪急阪神百貨店の外商カード「ペルソナSTACIAアメックスカード」。
百貨店にあるキッズルームの優待や、国内外のトラベルサービスなどが充実しています。
▼ペルソナSTACIAアメックスカード申込条件
- 20歳以上である
- 安定収入がある
- 定職についている
年会費は15,400円、家族カードは7,700円と他の外商クレジットカードと比較すると高額です。
阪急阪神百貨店にこだわりがないのであれば、他の全国規模で大手といえる百貨店を選んでも良いかもしれません。
参考記事:阪急阪神の外商カード「ペルソナSTACIAアメックス」の特徴とは?
【まとめ】ブランド好きなら外商クレジットカードは持っておこう!
ハイブランドが好きな人こそ、外商クレジットカードは1枚持っていて損がありません。
買えば買うほど割引やポイント還元率が高くなり、お得度がどんどん増していくため、はやく作らなければむしろ損、と言っても過言ではないでしょう。
複数の外商カードを所有することにはなんの問題もありませんが、審査の際には1つに絞ることを強くおすすめしています。
なぜなら、外商カードは審査の厳しいクレジットカードであり、同時に複数枚のクレジットカードへ申し込みをしている状態は信用性に欠ける原因になりうるからです。
クレジットカードの審査時には、金融機関が共有できる信用情報をもとに審査をおこなっています。
まずは、一番気になっている外商カードの申し込みからしてみてはいかがでしょうか。