百貨店には「外商」と呼ばれる「お得意様のため」の部門が存在します。
外商の顧客になると、一般客では受けることのできない特別なサービスを幅広く楽しむことができるのが魅力です。
では、具体的にはどのようなサービスが受けられるのでしょうか?
・外商顧客が受けられるサービスとは?
・富裕層が外商サービスに注目する理由とは?
・外商顧客になる方法とは?
百貨店を多く利用する人にこそ注目されているのですが、外商は誰にでもなれるものではありません。
そこで、ステータスとして外商になりたいと夢みている人も多いはず。
この記事では、外商サービスの魅力から、百貨店愛用者に注目される理由、外商顧客になるための方法を、詳しく解説します。
外商サービスの魅力とは?富裕層が注目する理由
外商サービスを受けられる「外商顧客」は基本的に、「外商カード」と呼ばれる特別なクレジットカードを所有しています。
外商顧客は外商カードを所有することで、百貨店から多くのサービスを受けることができるという仕組みです。
なお、外商顧客の中でもハイレベルになると、外商カードを持参していなくても顔パスでツケ払いができるようになる、というケースも。
富裕層が外商サービスに注目する理由はもちろん、外商サービスを使うとお得だからです。
外商カードの所有はほとんどの場合に、11,000円の年会費がかかります。
しかし、年会費を払っても外商顧客でいた方がお得だからこそ、外商サービスが注目されているのです。
外商サービスを受ける「外商顧客」ってどんな人?
外商顧客は、誰にでもなれるわけではありません。
「外商カード」と呼ばれるお得意様カードを発行するためには、年収を含めある程度の社会的信頼が必要です。
・年収:1,000万円以上
・年間購入額:100万円
・勤務歴:10年以上
・持ち家:あり
職業としては、起業家や政治家、医者、仕業であることが多く、職務歴も5〜10年は必要である傾向があります。
百貨店によって基準は異なるため一概には言い切れませんが、百貨店にとってのお得意様である以上「年間購入額」については高いほど良いことが多いです。
外商サービスとは?主なサービス内容を確認
外商顧客が受けられるサービスは百貨店によって異なりますが、基本的には下記であることが多いです。
- 商品を外商優待価格で購入できる
- VIPルームが利用できる
- 非公開イベントへの参加ができる
- 駐車場が無料で利用できる
- グループ会社のサービスが安くなる
いずれも、外商カードにだけ特別に付与されているサービス内容だからこそ、特別感を満喫できます。
それぞれのサービス内容について、詳しく解説します。
外商サービスの例①:商品を外商優待価格で購入できる
外商顧客の場合、年間購入額によって翌年の割引額が変更になることが多いです。
一般カードが還元率1%前後であるのに比べ、外商カードを使えば還元率が最高10%になることも多く、多く買い物をする人ほどお得です。
還元率を10%にするためには、年間100万円の購入実績が必要な傾向があります。
たとえば100万円購入したうちの10%が還元されれば、10万円分もお得に買い物ができて、かなりお得です。
外商サービスの例②:VIPルームが利用できる
外商顧客専用のVIPルームがあることが多く、休憩所としての利用はもちろん、突発的に仕事をしなくてはいけなくなった際には作業のために立ち寄ることができます。
場合によってはVIPルームで商品をならべたり、試着をできたりするなど、ゆったりと買い物をするために利用できることも。
また、クロークサービスに荷物を預けておくことで、身軽に買い物ができるのも魅力の一つです。
外商サービスの例③:非公開イベントへの参加ができる
百貨店は外商顧客だけを対象に、非公開イベントを用意しています。
- 新作が優先的に購入できる
- レア商品が手に入る
- 特別オーダー商品を作れる
非公開の販売会に参加することで、上記のようなスペシャルな体験をすることも可能です。
ホテルなどを貸し切って行われるイベントでは、歌手やお笑い芸人などのゲストを招待することもあり、外商顧客だけの特別な時間を味わうことができます。
外商サービスの例④:駐車場が無料で利用できる
外商顧客になると、駐車場が無料になることが多いです。
百貨店によって、無制限で利用できる場合と、数時間限定で利用できる場合があります。
無料で車をとめておけることで、より気軽に百貨店の店頭ショッピングを楽しめるようになります。
外商サービスの例⑤:グループ会社のサービスが安くなる
多くの百貨店がグループ会社を運営しており、提携しているホテルやレストランなどのサービスを安く利用できることが多いです。
外商顧客になった際には、百貨店系列のサービスを中心に利用することで、さらにお得にラグジュアリーな生活ができるようになります。
外商サービスを受ける外商顧客の声を紹介
外商サービスを利用している外商顧客は、外商サービスをどう思っているのでしょうか?
いくつか具体的な声をご紹介します。
外商顧客の声:友人からの頼まれものも購入できて嬉しい
外商顧客になると、一般顧客ではほとんど手に入らない貴重な商品を優先的に手に入れられることがあります。
友人からの「これが欲しいんだけど」というお願いを聞き入れて購入できることで、友人のためになるだけでなく、自分の購入実績にもなり翌年の還元率アップに貢献できます。
自分が欲しいものだけでなく、友人の欲しいものも代理で購入ができるから嬉しい、というのは、外商顧客ならではの喜びかたではないでしょうか。
外商顧客の声:担当者に任せておけば良いから安心
外商顧客になると、外商員の中から担当者がつくことが多いです。
担当者の仕事は、外商顧客の好みやニーズを把握すること。
必要なものを必要なときに入手してくれる、という信頼関係が築ければ、生活が豊かになるでしょう。
外商顧客になる方法とは?
外商顧客になるためには原則、百貨店側からの招待を受ける必要があります。
百貨店から招待を受けるためには、自分が百貨店に貢献できる存在であることをアピールしなくてはいけません。
外商顧客になるための基本的なステップは、下記の通りです。
- 外商顧客になりたい百貨店を絞る
- 該当百貨店の一般カードを作成する
- 一般カードで年間100万円の購入を目指す
- 百貨店から外商カードの招待を受ける
- 外商カードの申し込みをして審査を受ける
- 審査に通過して外商カードを受け取る
長いステップのように見えるかもしれませんが、他に手段はありません。
厳密にいえば、外商顧客である知人から招待をしてもらうという手も存在しますが、万が一審査に通過できなかった場合には気まずくなってしまうということも。
外商顧客として百貨店でのショッピングを楽しみたいのであれば、ぜひ上記の正規なステップをふんで、外商デビューを果たしてみてください。
【まとめ】外商サービスは魅力的!申し込みたい百貨店を選ぼう
どこの百貨店も、魅力的な外商サービスを展開しています。
ご自身が頻繁に利用する百貨店があれば、まずは一般カードの申し込みから始めて、購入実績をつけてみてはいかがでしょうか。
これから百貨店を利用していくという人は、通う百貨店をひとつに絞ることをおすすめします。
このサイトでは、複数の百貨店それぞれの外商サービスを取り上げ、サービス内容や申し込み方法をまとめています。
ぜひ、気になっている百貨店の記事から参考に、ご活用ください。
参考記事:外商になるメリット・デメリットとは?どんなサービスが受けられる?解説