そごうや西武で買い物をしているなら、「クラブ・オン」カードをうまく活用しているという人がほとんどなのではないでしょうか。
そごう・西武では、「クラブ・オン」カードの上位カードである「クラブ・オン ミレニアムカードセゾンゴールド」を、外商カードとして発行しています。
一般カードである「クラブ・オン」カードが無料で利用できるのは有名ですが、実は「クラブ・オン ミレニアムカードセゾンゴールド」も無料で取得し使い続けることが可能です。
・そごう・西武の外商が受けられるサービスとは?
・そごう・西武の外商カードを取得できる年収や条件は?
・そごう・西武の外商カードの魅力とは?
・そごう・西武の外商カードの取得方法とは?
そごう・西武の外商カードは年会費が無料なので、インビテーションが届いたなら作成をしておいて損はないでしょう。
一方で、これから外商カードを狙っていきたいのであれば、年収はいくらあれば良いのでしょうか?
この記事では、「そごう・西武の外商になりたい」「外商に興味がある」という人に向けて、そごう・西武の外商の特徴や、外商顧客になる方法を詳しく解説します。
そごう・西武の外商カードを作りたい!年収はいくら必要?
「外商カード」を所有している人は基本的に、お金持ちというイメージがあると思います。
具体的には、「年収1,000万円」が審査基準とされていることが多く、申込段階でふるいにかける百貨店もあるほど。
では、そごう・西武の外商カードを持つためには、必要な年収基準は定められているのでしょうか?
結論、絶対的な年収ボーダーラインは設定されていません。
ただし審査がゆるいわけではなく、100万円以上のローンがある場合には収入を証明できる書類を添付しなくてはいけないなど、収入が安定しない人には難しいです。
そごう・西武の外商カードの申込条件とは?
「クラブ・オン ミレニアムカードセゾンゴールド」は、完全招待制です。
つまり、「百貨店」あるいは「既存の外商顧客」から招待を受ける必要があります。
既存の外商顧客の知り合いがいないのであれば、百貨店から直接インビテーションを受けなくてはいけません。
インビテーションを受けるための条件は、「クラブ・オン」カードで一定以上の買い物をすることです。
一定以上の買い物額は具体的に公表されているわけではありませんが、目安としては年間100万円の買い物をするとインビテーションが届く傾向があります。
そごう・西武の外商カードが取得したい!クラブ・オンカードの申込条件とは?
そごう・西武の外商カードを取得したいなら、まずは「クラブ・オン」カードを作成し、購入実績を積み上げる必要があります。
まだ「クラブ・オン」カードを所有していない人は、下記をご確認ください。
・18歳以上(高校生はのぞく)
・電話連絡が可能であること
・提携の決済口座があること
提携の決済口座とは、都市銀行や地方銀行、ゆうちょ銀行のほかに、PayPay銀行や楽天銀行などのネットバンクも含まれ豊富です。
万が一いずれも持っていない場合には、口座を開設しておきましょう。
そごう・西武の外商カードが取得したい!業種に制限はある?
「クラブ・オン」カードを作るための条件には、業種などに細かい規定はありません。
安定した収入のあるサラリーマンや事業主であれば、問題はないでしょう。
反対に、安定した収入がない場合には難しいです。
無職の人や、フリーターの場合には作成できる可能性は低いでしょう。
一方で、専業主婦や新社会人、個人事業主、シニア層などの作成は問題ないとしています。
あくまで安定した収入源があることを、カードの作成基準としています。
そごう・西武の外商カードを所有するメリットとは?
そごう・西武の外商カードは年会費が無料なので、使うほどひたすらにお得です。
具体的には、下記のようなメリットがあります。
- 駐車場利用が3時間無料
- サロン利用が可能
- そごうや提携店で高還元率
それぞれのメリットについて、詳しく解説します。
そごう・西武の外商カードのメリット①:駐車場利用が3時間無料
外商カードを持っていると、駐車場の利用が3時間無料になります。
フラッと買い物をしに足を運びたいときはもちろん、近隣のカフェでお茶がしたいときにも利用しやすいです。
そごうや西武がある地域は好立地なことが多いため、近隣によく足を運ぶ人にとってはとてもお得なサービスではないでしょうか。
そごう・西武の外商カードのメリット②:サロン利用が可能
そごうでは「ロイヤルサロン」、西武では「プラチナサロン」の利用が可能になります。
一般のお客様は立ち入りできない特別なサロンなので、ショッピングの合間の休憩にぴったりです。
急な仕事が入ったときにも、ドリンクを飲みながら作業できる環境が整っていて◎。
そごう・西武の外商カードのメリット③:そごう・西武や提携店で高還元率
そごうや西武では、年間購入額が100万円未満なら5%、100万円以上であれば7%の還元が受けられます。
さらに、永久不滅ポイントが1,000円の購入ごとに1ポイント(5円相当)がつくので、ダブルでお得です。
また、クレジットカードを発行する「セブンCSカードサービス」が提携している「セブンイレブン」「イトーヨーカードー」「デニーズ」などのお店でも、ポイント還元率が1%でお得です。
外商カードの還元率は年間100万円の以上で10%であることが多いですが、年会費が無料のカードとしては「クラブ・オン ミレニアムカードセゾンゴールド」は高還元率と言えるでしょう。
そごう・西武の外商カードを所有するデメリットとは?
そごう・西武の外商カードは無条件で年会費が無料なので、所有をするデメリットは特にありません。
ただし、下記については注意です。
- 2年で100万円の利用をしないと継続できない
- 旅行保険がない
それぞれについて、簡潔にお伝えします。
そごう・西武の外商カードのデメリット①:2年で100万円の利用をしないと継続できない
そごう・西武の外商カードは、2年で100万円の利用をすることが更新条件です。
条件をクリアしていないと、外商カードとしての継続ができません。
また、2年ごとの更新になるため、生活費などの支払い先としてカードを登録しておくと、変更のたびに登録し直す必要があり面倒です。
そごう・西武の外商カードはあくまで、そごうや西武、提携店での買い物時に利用する目的でいると良いでしょう。
そごう・西武の外商カードのデメリット②:旅行保険がない
そごう・西武の外商カードには、海外や国内の旅行保険がついていません。
多くの外商カードに何らかの旅行保険がついているため、少々驚きのデメリットと言えるでしょう。
とはいえ、そごう・西武の外商カードはあくまで無料であり、優待サービスがついているというだけでメリットしかありません。
上記でご紹介したとおり2年で100万円の買い物をしないと継続ができないこともふまえると、無理に継続をする必要はないでしょう。
一方で、そごう・西武での買い物が必要な人にとっては、作っておいた方が便利なカードです。
【まとめ】そごう・西武の外商カードは年収よりも購入実績が絶対条件
そごう・西武の外商カードを作りたい人は、「クラブ・オン」カードで購入実績を作ることが必要条件です。
外商カードである「クラブ・オン ミレニアムカードセゾンゴールド」は完全招待制なので、自分から申込をすることはできません。
遠い道のりのように感じるかもしれませんが、1年間で100万円を購入すれば、翌年からは外商カードが入手できる可能性が高いです。
どのような外商カードでも、まずは購入実績を作る時間が必要なもの。
まだクラブ・オンカードを持っていないなら、作成することから始めてみましょう。